運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-09 第193回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

二〇一二年度及び一三年度に実施をされた国家公務員給与特例法に基づき、給与減額支給措置が実施されました。その時期に人事官の任についていたわけであります。  給与特例法は、国家公務員労働基本権が回復されていない段階で、人勧水準をはるかに超える、平均七・八%もの給与削減という不利益を強要するものでした。

塩川鉄也

2016-01-13 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

河野国務大臣 平成二十三年六月、おっしゃるとおり民主党政権でございますが、「国家公務員給与減額支給措置について」を閣議決定いたしまして、国家公務員給与臨時特例に関する法律案国会に提出いたしました。  それに当たって、公務員労働組合連絡会及び日本国家公務員労働組合連合会と協議を行いました。

河野太郎

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

国家公務員給与につきましては、行政職俸給表(一)の、一般事務職員でございますが、これにつきまして、平成九年、一九九七年の年間給与直近平成二十五年の給与につきまして、現在給与減額支給措置がございますが、この影響を除きましてモデル例で比較いたしますと、地方機関勤務の四十歳の係長クラスで約一八%の減となっているところでございます。

古屋浩明

2013-11-28 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

十一月十五日の第三回給与関係閣僚会議及び閣議で、現在実施されている給与減額支給措置については、平成二十六年三月三十一日をもって終了するものとすることが決定されました。この閣議決定には、総人件費抑制観点から、大幅な定員純減を目指し、まだ法案成立をせず、設置もされていない内閣人事局が、新たな定員合理化計画を策定することも盛り込まれています。  

宮垣忠

2013-11-05 第185回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣新藤義孝君) まず、給与減額支給措置、復興特別法人税、これは東日本大震災復興財源確保する必要に鑑みた歳入確保策の一環だということでございます。それについては、復興特別法人税の方は、これは、税収の上振れ等によってこの必要な財源が、東日本大震災復興財源確保のめどが立ってきていると、こういったことがございます。  

新藤義孝

2013-10-31 第185回国会 衆議院 総務委員会 第2号

本年も昨年に引き続き、国家公務員給与改定及び臨時特例に関する法律に基づき、給与減額支給措置が実施されている異例状況のもとで、人事院として、国家公務員給与改定について検討を行いました。  月例給につきましては、行政事務を行う国家公務員と、企業規模五十人以上の民間事業所事務技術等業務を行う従業員の四月時点給与を精確に調査し、比較いたしました。

原恒雄

2013-10-29 第185回国会 参議院 総務委員会 第1号

本年も、昨年に引き続き、国家公務員給与改定及び臨時特例に関する法律に基づき、給与減額支給措置が実施されているという異例状況の下、人事院として、国家公務員給与改定について検討を行いました。  月例給につきましては、行政事務を行う国家公務員企業規模五十人以上の民間事業所事務技術等業務を行う従業員の四月時点給与を精確に調査し、比較いたしました。

原恒雄

2013-06-13 第183回国会 参議院 総務委員会 第14号

国務大臣新藤義孝君) これは、給与特例減額支給措置これはもう未曽有の国難である東日本大震災からの復興財源に充てるということで、臨時異例措置であります。そして、国会での御議論を経てこのような形で導入されたわけでありまして、この必要性は既に国会でも御議論いただいておりますが、私も同じ思いでありますし、是非委員にも御理解をちょうだいしたいというふうに思います。  

新藤義孝

2013-05-30 第183回国会 衆議院 総務委員会 第9号

野田内閣においては、先ほど人事院勧告給与特例法関係ということを伺いましたけれども、この二十四年の人事院勧告については、閣議決定ですけれども、先ほど申し上げた点、大臣もおっしゃっていましたが、現在、厳しい給与減額支給措置が講じられており、国家公務員月例給水準は、民間と比較して平均七・六七%低い水準にある、特に高齢層職員については、若年層職員に比べて相対的に厳しい給与減額支給措置を受けている状況

奥野総一郎

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

国家公務員給与減額支給措置が実施されていることを踏まえ、一月二十八日に、各自治体において速やかに国に準じて必要な措置を講じていただくよう要請を行いました、二十五年度に限って緊急にお願いしているものでありますと大臣はお述べになりました。その後、一月の通知から、三月の法案成立、そして現在五月の下旬です。目標年月は七月一日。  現在の、直近状況についてまずお尋ねいたします。

小川淳也

2013-05-09 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣下村博文君) 政府としては、平成二十五年度における地方公務員給与については、国家公務員給与減額支給措置、平均約七・八%削減ですが、これを踏まえまして、各地方公共団体において速やかに国に準じた必要な措置を講ずるよう要請をしているところでございます。現在、各地方公共団体においては、この要請も踏まえ、議会等において十分な議論がなされているものと理解をしております。  

下村博文

2013-04-11 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

また、さらに昨年度からは、我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑みた歳出削減観点からの減額支給措置が、一般職国家公務員とともに実施されています。  裁判官の報酬に関するこのような運用の実態は、一見すると、先ほどの憲法七十九条六項などの明文規定に反しているのではないかとの疑念を招きます。

鈴木克昌

2013-03-29 第183回国会 参議院 本会議 第13号

法律案は、地方公務員給与改定の取扱いについて、国家公務員給与減額支給措置平均七・八%に準ずる措置をとるよう地方自治体に求めるというものであります。これは、地方自治体で働く公務員生活と、これに密接に関連する地域の広範な国民生活に多大なマイナスを及ぼすものであると同時に、こうした一方的なやり方が地方自治の原則を根本から揺るがすものであるという観点から、絶対に容認することができません。  

神本美恵子

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

それでは、最後になりますけれども、臨時非常勤皆さんたちへの対応なんですが、御承知のとおり、国家公務員の場合は、平成二十四年三月九日付けの人事恩給局長名通知で、常勤職員特別給に相当する給与常勤職員特別給支給基準未満である非常勤職員の場合は、給与減額支給措置を講じないことを基本とするというふうに決められているんですね。  

江崎孝